多分クチナシの花は、絶対いい匂い

クチナシの匂いが立ち込めて、6月の夜は海の底。

湿度の高い夏の夜は情緒がありすぎて、植物たちの生気が永遠みたいな密度で香ってくる。「わっしょいわっしょい、夏じゃ夏じゃ!!」って、騒がしければ騒がしいほどに、終わった後のさびしさが際立つようで、夏は永遠と刹那がきっと同居している。

 

 

「『絶対に正しい』と断定することは怖いことだよ」と先日、友人と電話をしているときに言われた。

たしかに、そうだけど、「絶対にこれが正しい(もしくは間違っている)!!」と、主張することが大切な場面はあると思う、とぼくは反論した。

 

この世界に絶対なんてないからこそ、絶対って言わなきゃいけない場面だってあるんだよ。多分。

 

そう思っていた。

友人とは、「なんだか上手くわかりあえなかったね」と言って電話を切った。少しさみしかったし、くやしかった。

 

 

敬愛する歌手の大森靖子さんが、新曲『draw(A)drow』に寄せたコメントで、

きっとこれから私がつくる世界とて、絶対にも透明にも永遠にもされてはならず、これが人生と思った遺作ですら、また新しい誰かの斬新な希望に壊されるべきものだと思うので、その刹那のなかでなら絶対的な感情として曲にぶつけてもいいのかなという強い気持ちになれた楽曲でした。

と言っていた。

このコメントを読んで、自分の中で沈殿していた澱のようなものが掬われて、優しく撫でられて綺麗に溶けた気がした。なんて優しくて強い、世界への接し方なんだろうと思った。

 

友人の言っていたことは正しかった、と思った。彼の言う通り、『絶対に正しい』なんてことはあるべきではないし、誰かが全人生を賭けて表明した態度ですら、永遠な世界の見方として君臨すべきではない。輪郭の硬い、許すことも認めることもできない絶対神がきっと戦争を起こす。

 

でもそういう世界だから、その刹那の中で「絶対!!!」と言うことはきっと許されるよね。それが希望であるならば、その意見は、感情は、認めてもいいよね。いずれ壊され、覆されるものとしての一意見。決して、なかったことにも絶対にもさせられない一感情。

ぼくが言っていたことも正しかった、と思った。

 

ぼくは「客観視する」ということが苦手なのだけど、このことに関してようやく俯瞰で見られるようになった気がした。でもきっと、気づけばこの俯瞰もいつしか無意識に主観にすり替わっていってしまうから、マトリョーシカのように、いつでも俯瞰で見ようとしなければいけないね。

 

 

絶対と俯瞰を繰り返して、どんどん大きな世界を見られるようになるといいな。

昼と夜が繰り返されるように、矛盾を孕んだこの魂で破壊と再生を繰り返していきたい。日が繰るごとに、どんどんまばゆい朝を迎えられるように。

 

 

この夏が終われば枯れてしまうクチナシの花が、「わっしょいわっしょい!!」と、お祭りみたいに濃い香りをまき散らしている。